ゆうパックの追跡番号がわからないを解決!どこ?どれ?見つからない全部OK

ゆうパックの追跡番号は伝票に記載されています。

でも追跡番号とは書かれておらず、伝票には”お問い合わせ番号”と書かれています。

荷物の追跡をしたいけど、追跡番号がどこに書いてあるかわからない!どれ?など、見つからないとき困りますよね。

そこで今回はゆうパックで送った荷物の追跡番号がわからないときの確認方法や、どれが追跡番号なのか、どこに記載されているかなどについて詳しくご紹介していきます。

さらに追跡が反映される時間や、お問い合わせ番号が見つからない場合などについても併せてご紹介します。

追跡番号がわからない時の確認方法|電話での問い合わせはできる?

ゆうパックが今現在どこにあるのか調べたいときに必要な追跡番号またはお問い合わせ番号を知りたいときには、荷物を送った差出人に番号を教えてもらいましょう

しかし、ネットでお買い物をして購入したお店と連絡が取れなくなってしまったときや、荷物を送った差出人が追跡番号または問い合わせ番号が分からない、など追跡番号が分からない場合は、最寄りの大きな郵便局へ電話をするか直接出向いて問い合わせをする必要があります。

郵便局では伝票を控えており、荷物を送った人の名前や住所、荷物の発送日などを伝えると調べてくれますので、もし追跡番号が分からないときは、荷物を引き受けた郵便局へ直接問い合わせてみましょう。

追跡できる荷物の配送方法って?

ゆうパック

配達日や配達時間帯を指定できる送り方です。

たて・よこ・高さの合計が60~170㎝まで、25㎏まで。

サイズによって送料が変わるので注意が必要です。

最高30万円の損害賠償制度もあり、万が一のトラブルの場合も安心です。

ゆうパケット

たて・よこ・高さの合計が60㎝以内、厚さ3㎝以内、長辺34㎝以内のポストに投函できるサイズに便利な発送方法です。

ゆうパケット専用の伝票に必要事項を記入し、ポストに入れるだけでOKです。

厚さによって送料が変わるので注意が必要です。

クイックポスト

ネットで送料の決算や、自宅でラベルの作成ができ、ポストに投函するだけの便利な配送方法です。

その際Yahoo!Japan IDと、Yahoo!ウォレットの登録、さらに専用ラベルを印刷する必要があります。

送料は全国一律で198円。

長辺34cm、短辺25cm、厚さ3cm、1kまで。

ゆうメール

書籍やCD、DVDなどの印刷物や、電子記録媒体専用の配送方法です。

長辺34cm、短辺25cm以内、厚さ3cm、1kまで。

ポストから投函出来るお手軽な配送方法です。

基本的に追跡できませんが、簡易書留や特定記録などのオプションをつけることにより追跡できるようになります。

最近はメルカリやラクマなどフリマサイトで個人のやり取りも増えており、購入した場合はメルカリ便など荷物を追跡ができるので安心ですが、品物を出品した際には、なるべく購入者へ追跡番号が分かるように提示をするようにしましょう。

ゆうパックの追跡番号はどれ?伝票のどこに書いてある

ゆうパックの追跡番号は、伝票の右上にある12桁の数字です。

伝票には”お問い合わせ番号”と記載されており、追跡番号とは記載されていないので注意しましょう。

荷物を送った送り主は伝票の控えをもらえ、そこから追跡番号の確認ができますので、控えを大事に取っておく必要があります。

ゆうパックの追跡番号の入力方法

ネットで荷物を追跡する場合はまず、日本郵便ホームページへアクセスをしてください。

トップページに「追跡サービス」というところがありますのでクリックすると、個別番号検索のページになります。

”お問い合わせ番号を入力してください”という空欄のところに伝票に記載された12桁の数字を入力します。

また、追跡したい荷物が複数連番である場合は、同じページの下の方に「連番でしらべたい」というところがありますので、そこをクリックすると調べることもできます。

ネット以外でも追跡番号がわかっていれば、電話で問い合わせることもできます。

郵便局のお客様サービス相談センターへ電話をすると担当のオペレーターに繋がり、ゆうパックの配達状況を教えてもらうことができます。

電話で問い合わせをすると、ネットよりも詳しく状況を教えてもらえることもありますよ。

追跡番号が反映されるまでの時間は?

追跡番号を発行してから、郵便局の追跡システムに反映されるまでにはおよそ3時間程と少し時間がかかります。

反映される明確な時間の決まりなどはないようなのでだいたいの目安になります。

さらに発送方法によっても反映時間に違いがあり、ポストに投函した荷物は比較的反映されるのが遅いので注意をしましょう。

ただしどんな発送方法でも24時間以内には反映されると言われており、それ以上たっても追跡サービスに反映されない場合は、荷物の差出人や郵便局に一度確認をしてみてください。

お問い合わせ番号が見つかりませんと表示される原因

ゆうパックの追跡番号を入力しても、”お問い合わせ番号が見つかりません”と表示される場合は、まだ追跡システムに反映されていない可能性があります。

システムに反映されるまでに時間がかかるため、しばらくしてから再度追跡サービスを利用するようにしてください。

また、ネットで購入した商品でセール直後など、ショップに大量に注文があった場合、配送状況の反映に3日ほどかかる場合もあります。

なかなか追跡システムに反映されないときには、直接商品を購入したショップに問い合わせてみましょう。