ゆうパケットが追跡できない!動かない時の原因と対処法まとめ

日本郵便のゆうパケットで、配送中の商品が今どこにあるか追跡する時には、追跡番号(お問い合わせ番号)を使用します。

追跡できない時には、もしかしたら追跡番号の入力が間違っている可能性もあるかもしれません。

なかなか追跡できない時の原因や対処法について、詳しくご紹介していきたいと思います。

ゆうパケットが追跡できない原因と対処法

ゆうパケットが追跡できない原因として3つ考えられることがあるのでご紹介していきます。

①お問い合わせ番号を確認してみましょう

ゆうパケットを追跡する時には、お問い合わせ番号と言われる12桁の追跡番号が必要です。

まずは、このお問い合わせ番号が間違っていないか確認してみましょう。

商品を注文した際には、送り主に教えてもらったお問い合わせ番号が間違っている可能性もあるのでもう一度送り主に問い合わせをしてみてくださいね。

②データの反映が遅れている

実は、お問い合わせ番号を入力したらすぐに追跡できるわけではないのです。

郵便局でデータが入力されないと追跡はできないようになっています。

郵便局でのデータ漏れやデータの入力が遅れている可能性もあるので、直接郵便局に問い合わせてみましょう。

また、コンビニから発送している場合は、コンビニから郵便局に集荷されて初めて追跡データが入力されるので、遅れる可能性が高いので注意してください。

③荷物が発送されていない

そもそも、荷物がまだ発送されていないということも考えられます。

荷物の準備はできているけど、発送はされていない状態で、お問い合わせ番号だけ先に伝わってしまっていることもあります。

しばらくしても追跡ができない際には、必ず送り主にいつ発送したかを確認するようにしましょう。

ゆうパケットの追跡はいつから反映される?

ゆうパケットの追跡は、リアルタイムではありません。

データが反映されるまで遅れることが多々あるようです。

通常は、発送から3時間ほど経てば追跡が可能になりますが、年末年始などは郵便物が多いので遅くなることがあります。

ゆうパケットの追跡が反映されない場合は、もう一度翌日に追跡の確認をしてみてくださいね。

引受から表示が動かないときに考えられる原因

ゆうパケットの追跡結果は、

  1. 引受
  2. 到着
  3. お届け先にお届け済み

の3つが表示されます。

ゆうパケットは途中経過がわからないので、引受から到着になるまで日数がかかることがあります。

引受から表示が変わらないと、荷物が配送されていないのではないかと不安になると思いますが、郵便局から配送途中のことが多いです。

沖縄からの発送だと船便も使うため、引受の表示が長くなってしまうこともあります。

引受の状態から進んでいなくても、配達はされていることが大半なので安心してくださいね。

追跡番号が分からない時の確認方法

追跡番号が分からない時には、荷物を「受け取る側」と、「送った側」とでどのように対処するかが変わるのでご紹介していきたいと思います。

受け取る側が追跡番号が分からない時

荷物を受け取る側が追跡番号が分からない時は、まずは購入先に尋ねてみましょう。

購入先と連絡がなかなかつかないこともあると思います。

そのような時には、最寄りの郵便局や配達所に連絡してみることをオススメします。

送った側で追跡番号が分からない時

荷物を送った側で追跡番号が分からない時は、荷物を持ち込んだ郵便局へ問い合わせをしてください。

郵便局では伝票の控えを保管しているので、名前や住所、発送日を伝えるとすぐに調べて教えてくれますよ。

ゆうパックを利用した際には、伝票の保管期間は1年間だそうです。

遅い!届かない時の問い合わせ方法

ゆうパケットのお届け日数は、翌日か翌々日の配達とされています。

しかし、遠方の場合や差し出しの時間などによっては、さらに日数が遅くなる場合もあります。

追跡サービスを使っても届くはずの荷物が届かない場合は、必ず最寄りの郵便局へ連絡してください。

調査制度があるので、郵便物の流れに沿って関係する郵便局を調査してくれます。

また、「お客様サービス相談センター」に電話をすると、担当のオペレーターが丁寧に追跡をしてくれます。

補足として、ゆうパケットは郵便事故で商品が破損したり届かなかったりした場合でも損害賠償の対象にはなりません。

そのため、現金や貴重品、大切な書類などを送る時には必ず一般書留や現金書留で送るようにしましょう。

まとめ

ゆうパケットが追跡できない時や、荷物が引取から動かない時の原因と対処法についてご紹介しました。

ゆうパケットの荷物が追跡できない原因は、データ反映の遅れが原因のことがよくあるので、翌日に再度追跡してみてくださいね。

追跡の表示が動かなくて不安に思う方は多いようですが、追跡の確認は郵便局のサイトから簡単に行うことができます。

ゆうパケットは小さな荷物を全国どこでも一律の値段で送ることができるので、安心して利用してみてください。