ゼンリーは家族や友達と位置情報を共有しあえる人気のアプリです。
ゼンリーの中で、位置情報をバレたくないときに個人を指定して設定できる、ゴーストモード機能があります。
ただゴーストモードにすると、相手に直接通知が行くわけではないのですが、アイコンの表示のされかたなどでバレるのです。
バレたくないからゴーストモードにするのに、バレてしまっては本末転倒ですよね。
こちらでは、ゼンリーのゴーストモードがどんなふうにバレるのか、表示や設定にごまかす方法について詳しく解説したいと思います。
ゴーストモードにするとバレる?

ゼンリーはフォローしている友達の位置情報を確認することができるアプリです。
時間ができた時、たまたま友達が近くにいたら待ち合わせできたりなんかして楽しいですよね。
でも、一人の時間を楽しみたかったり、特定の人にばれたくなかったりゼンリーを不便に感じるときがあるのも事実です。
そこで役に立つのがゴーストモードという、相手に位置情報をバレなくする機能です。
ただこのゴーストモードはやり方を気を付けないと、ゴーストモードにしていることが相手にバレてしまいます。
ゴーストモードのやり方
まず、注意点として設定にする際は、位置情報をバレたくない人だけに設定してはいけません。
なぜなら、
「〇〇ちゃん、位置情報ずっと止まってるね!」
『え?私のほうでは○○ちゃん、△△らへんにいるよ??』
「!?私だけゴーストモードにされてる!?」
というように、自分だけゴーストモードにされてる!とトラブルの原因となります。
なので、ゴーストモードにしたい人+その人に関わりがある人に設定する必要があります。
そしてゴーストモードのやり方には、2種類あります。
「あいまい」と、「フリーズ」です。
このふたつでは他の人から見た表示が異なり、あいまい設定の場合はゴーストモードにしていることが完璧にばれます。
フリーズ設定にすると、バレないまたはバレにくいです。
「あいまい」の相手からの見え方

あいまい設定にすると、現在地の10m~1.2kmの範囲でピンが表示されるようになります。
相手からのアイコンの見え方は、青いモザイクがかかるので、あいまい設定にしていることが明らかです。
しかも、アイコンをタップすると、”あいまい”と表示されるのです。
そんなバレバレなあいまい設定は家や職場など、住所を特定されたくない場合に役立てることができます。
「フリーズ」の相手からの見え方

フリーズ設定にすると、ピンが固定され位置情報が全く動かなくなります。
また、ピンが固定されてからの時間が相手には表示されます。
それじゃあフリーズしてること相手にバレてしまうじゃないか!と思うかもしれませんが、この表示状態はフリーズ以外でもなることがあります。
例えば、圏外も場所や電波が込み合っている場所にいて、位置情報が取得できない場合などです。
なので、フリーズ設定にしているのか電波が悪いのかが分からないので、唯一バレにくい方法と言えます。
ただ、何日もフリーズ設定のままにしていると位置情報もずっとそのままなので、明らかにおかしいと思われてしまいます。
こまめにフリーズ設定を解除して、位置情報を変えるのがバレにくくなるコツです。
友達が消えた?!これはゴーストモードなの?

今までゼンリーでつながっていた友達がマップ上がら消えた?!なんてことありませんか?
ゴーストモードにされた場合に消えることもありますが、そうでない場合もあります。
友達がマップから消える原因は主に3つあります。
1つは、位置情報が2日以上取得できなくなった場合です。
これは2日以上にわたり、携帯の電源を切っていたり、位置情報設定をオフにしていたり、ゴーストモードにしていると、勝手に表示されなくなります。
2つめは、ゼンリーのアカウントそのものを削除したり、退会している場合です。
3つめは、その友達からブロックされたり、プライバシーモードにされた場合です。
プライバシーモードにすると、電話帳に登録された友達しか表示されなくなるため、電話帳に登録してない場合は表示されなくなってしまいます。
あとは、電話帳に登録されていても、直接ブロックされてしまうといずれも表示されなくなります。
ブロックされている場合は、友達リストからもいなくなっているはずなので、気になる場合は確認してみると良いでしょう。

まとめ
最後に内容をまとめます。
・ゴーストモードには「あいまい」と「フリーズ」の2種類の設定方法がある
・あいまい設定にしてしまうと、青いモザイクがかかり、アイコンをタップすると”あいまい”と表示されてしまう。
・相手にバレたくない場合は、位置情報が完全に固定される「フリーズ」のほうで設定する
・フリーズ設定は、電波が悪いのとゴーストモードの見極めができないが、こまめに位置情報を更新しないとバレる
・友達がマップから消える原因は、位置情報を2日以上確認できない場合に起こる
・他の原因は、ゼンリーを退会したかブロックされたことが考えられる
ゼンリーは楽しいアプリですが、あまり過干渉になりすぎないよう、ほどよく楽しみましょう。